運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

国が健康強調表示を許可する制度として一九九一年からスタートして、二〇一三年の十二月時点で特保として許可された食品は、百九十一社が千九十五品目を取得しておられる。  特保の開発には数億円もかかるということだそうでありまして、特保一般商品よりも価格が高くなる。だからこそ、期待した効果がなければ消費者は納得をしない、買わないということであります。

中根康浩

2014-03-25 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

だから、今大臣からもあったように、結局のところ、食品機能性評価及び健康強調表示にかかわるさまざまな課題が挙げられて、今後、そういう制度化する上では課題は多いということを簡単に言うと総括した、まとめたということになると思います。  私は、機能性表示をするためには、食品成分機能性について、科学的手法を確立し、その上で科学的根拠基準及び表示基準を明確化することが必要だと考えます。

穀田恵二

2013-11-19 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、当省独自の取り組みとしましては、地方農政局に対して、食品表示一一〇番において、外食のメニューを含む食品表示についての疑義情報を受け付けること、また食品表示Gメン及び米穀流通監視官による景品表示法普及啓発、また農林水産消費安全技術センターに対して、産地品種等強調表示した品目を中心としたDNA分析等を準備が整ったものから開始することとしております。

小里泰弘

2013-05-28 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

今御指摘になりました米国通商代表部外国貿易障壁報告書においては、日本では健康強調表示特定保健用食品栄養機能食品にしか認められていないこと、また、特定保健用食品許可手続に費用と時間がかかる等から、多くの栄養補助食品製造業者にとって、特定保健用食品栄養機能食品として販売することが困難なことなどがしっかりと報告されていることは承知しております。

亀岡偉民

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そういう中で、今、一〇〇%使用している強調表示は可能でありまして、そこに対して国が、何というんでしょう、予算的な支援ということは特段考えていないわけですけれども、ただ、そういう表示がきちんと自発的な、今、現段階ですね、強制の義務化の前に自発的な取組がしっかりなされるように、例えば強調表示に取り組むためのQアンドAですとか、ガイドブックですとか、そういったものを策定してやはり表示を推進していると、そういったお

舟山康江

2005-05-18 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

農村政策審議会生産分科会果樹部会の「果樹農業振興基本方針策定に当たっての中間論点整理」、この中で国産加工品の位置づけについて、生食用果実需給調整の問題など一定の役割を果たし、一方、輸入自由化を契機として国産加工品生産が大きく減少している、こういうことを書きながら、表示については、国産原料使用加工品であることをPRする必要がある、果実飲料義務表示対象化を引き続き検討するとともに、当面は製造業者国産品として強調表示

高橋千鶴子

2005-05-18 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

委員からのお話のとおり、この三月に策定をいたしました果樹農業振興基本方針におきましても、原料原産地表示につきましては「果実飲料原料原産地表示義務化について引き続き検討するとともに、当面は製造業者強調表示するよう推進するものとする。」というふうに決められているわけでございます。  

白須敏朗

2003-04-23 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

竹島政府特別補佐人 御指摘のとおり、商品、サービスでいわゆる強調表示とか誇大広告とかいうものが大変多くなっているということは、我々もそれを感じております。  これに対しましては、まず、今回の改正のために非常に大事だと思っているのですが、効能、効果をうたうという場合には、その事業者がしかるべき根拠を持っていなきゃいけません。

竹島一彦

2003-04-17 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

政府特別補佐人竹島一彦君) 確かに十五年ぐらい前にハイオクのガソリンにつきまして、先生御指摘のように実際のものよりも大変あらゆる面で優れているという強調表示といいますか、誇大表示といいますか、そういう問題がありまして、時の公取は関係業界に対して指導したということがございますけれども、私どもの問題意識は、やはり実際のものよりも、ハイオクが実際に売られているものよりもこういうことで燃費についてもこれだけいいんだというのが

竹島一彦

2002-06-06 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

これまでも、消費者など関係者の意見を聴いてまいりますと、例えば国産品輸入品か、あるいは国内のどこの産地のものかが一目で分かるように生鮮食品原産地表示を義務付けるということでありますとか、誤解を生むような表示を防止するためにブレンド米の強調表示の方法を明確化するなど、こういったことも工夫してきているところではございます。  

武部勤

1998-06-03 第142回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

それから、アレルゲンの話も別途議題等ありますし、それから栄養表示栄養強調表示、健康表示、いろいろございまして、それぞれの分野から参加しているということでございます。  それから、テクニカルアドバイザーは、これは発言できません。あくまで。

村上秀徳

1995-05-17 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

また、ビタミンA強化、あるいは低脂肪、低カロリーなど、国民栄養上重要な栄養成分などに関する強調表示を行おうとする場合には、今後は、厚生省の定めた基準に合致している場合のみ表示できることとすることになり、客観的な基準に基づく表示が行われるようになります。  このように、法改正により、消費者食品を選択する際に適切な栄養情報を得ることができるようになるものと考えております。

小林秀資

1995-05-17 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

また、栄養強調表示についても、一定基準に適合している食品にのみ表示することが可能となっており、例えばコレステロールフリー、いわゆるコレステロールが含まれていないという意味ですが、コレステロールフリー、あるいはローファット、低脂肪という意味ですが、ローファットなどの表示とされております。  

小林秀資

  • 1